しんきんコンビニ収納サービス
しんきんコンビニ収納サービスは、企業の販売代金などを全国のコンビニ店舗でお客さまから料金回収を行い、回収した資金の入金および料金収納情報を企業へご提供するサービスです。
しんきんコンビニ収納サービス導入のポイント
- 全国のコンビニ店舗で24時間365日の支払(収納)が可能となります。
- 本サービスの導入は当金庫を通じてお申込みいただければ、各コンビニエンス本部と直接契約する必要がありません。
- 入金情報が翌営業日にインターネットを経由してデータで還元されます。
- 請求件数が1件からでもサービス利用ができます。
- お客さまの支払方法の選択肢が増えることによりサービス向上につながります。
サービス概念図
サービス概念図
- 本サービス利用企業は、(財)流通システム開発センターの使用に準拠して、収納情報(請求金額、お客様コード等)を記載したバーコード付払込票をお客様へ送付します。
- お客様は、全国のコンビニ店舗でバーコード付払込票に記載された請求金額を支払います。
- コンビニのPOSレジで読み込まれた収納情報は、コンビニから収納代行会社を経由してSISから本サービス利用企業へ収納情報が通知されます。
- 回収資金は取り決めたスケジュール日に決済口座に入金されます。 ※取り決めた所定手数料を回収資金から差し引いて入金します。
- 資金決済口座に入金された回収資金4と収納情報3を照合し、お客様からの入金確認を行います。
- (株)しんきん情報サービス(略称:SIS)

1982年に東京・沖縄および関東・甲信越の信用金庫の出資により、信金業界の情報システム・サービスの専門会社として発足。
以来、多くのシステムやサービスを信金業界に提供しています。
- 当金庫は(株)しんきん情報サービスとコンビニ収納事務における包括契約を締結しています。
サービスご利用開始までの流れ
コンビニ収納サービスのご利用は、ご利用開始希望月の3カ月前からご準備いただきます。
STEP 1 利用開始3ヶ月前
STEP 2 利用開始2ヶ月前
- 契約書・覚書締結・各種届出
- 払込票読取テスト・データ伝送テスト等
STEP 3
サービス導入のメリット
サービス導入のメリット
サービスの概要
収納金額
100万円未満の料金収納が可能(原則、上限を30万円とします)
バーコード付払込票
原則、貴社で作成願います。
※ ただし、(財)流通システム開発センターのガイドラインに準じます。
払込期限
支払期限日が設定できます。
収納金の入金
月1回、2回、3回、6回のいずれかの選択により所定のスケジュールで入金します。
手数料徴収方法
請求書発行月の精算時に差引きさせていただきます ※ 印紙立替代金を含みます。
手数料
月払基本料、払込票1件あたり手数料、振込1回あたり手数料 ※ 手数料には別途消費税が発生します。
スケジュール
コンビニのスケジュール確定後、毎月20日頃に翌月の予定をご通知します。
本サービスのご利用例
しんきんコンビニ収納サービスは以下のような代金回収にご利用いただけます。
販売代金
通信・訪問販売、燃料販売、雑誌・新聞購読料、牛乳販売、産地産直販売など
サービス代金
リース・レンタル料、CATV利用料、回線利用料、広告料など
各種会費
学校・塾の授業料、スポーツクラブ等の会費など
月極代金
家賃・管理費、駐車場代金など
掛け金・保険料
共済組合費、生命保険料、損害保険料など
水道料金
地公体・自治体などの上下水道料金など
しんきんコンビニ収納サービスご利用先例
ご利用先 |
収納金の種類 |
収納開始時期
|
しんきんコンビニ収納サービスご利用先例の表。
銚子市水道局 |
水道料金・下水道使用料
|
平成19年2月~
|
本サービスのお申込みについて
本サービスについてのお問い合わせ、お申込みについては下記までご連絡をお願いいたします。