専用ソフトは必要ありません。ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)のみでご利用いただけます。
「ちょうししんきんインターネットバンキング法人向けサービス」をご利用いただくためのご利用環境については、当ホームページの「ご利用環境」をご確認ください。
日本語表示ができる動作環境を満たすパソコンであれば、海外からでもご利用いただけます。ただし、その国・地域の法律・制度・通信事情などによりご利用いただけない場合がありますが、その点につきまして当金庫では責任を負いかねますので、ご注意ください。
ご利用いただけます。管理者、利用者それぞれご自分の「ID」と「暗証番号」をお使いいただきます。
また、セキュリティの観点から、お取引の中断・終了時には必ずログアウトしてください。
インターネットがご利用いただける環境にあればご利用いただけますが、社内LANの設定によってはご利用できない場合もありますので、事前にお勤め先のネットワーク管理者の方にご確認されることをお勧めいたします。
パソコンからインターネットに接続いただける環境であればどこからでもご利用いただけますが、ご契約いただいた認証区分によってご利用方法が異なります。
電子証明書方式の場合
電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1ID、1枚の発行となりますので、複数のパソコンで利用したい場合は、パソコンの台数分の利用者IDを登録し電子証明書を取得します。
ID・パスワード方式の場合
パソコンからインターネットに接続いただける環境であれば、どこからでもご利用いただけます。
ご利用いただけます。ただし、それぞれのパソコンには異なる利用者IDでログインする必要があります。
インターネットに接続できれば、アナログ回線(ADSLを含む)やデジタル回線(ISDN)、光回線でもご利用いただけます。
携帯電話・スマートフォンではご利用いただけません。
タブレット端末につきましては、iPadをはじめ多種多様な機種が販売されておりますが、本サービスをご利用いただくには、推奨するOS(基本ソフト)とブラウザ(インターネット閲覧ソフト)が動作する機種であることが必要となります。
本サービスでは、大切なお客さまのデータをインターネット上で安全に授受するために数種類の最新セキュリティ機能を施しています。これにより安心してお取引いただくことができます。
なお、インターネット上でのセキュリティを確保するためには、セキュリティ対策ソフトの導入、OSやブラウザのアップデートの実施等、パソコン上での十分な対策が必要です。
「ちょうししんきんインターネットバンキング法人向けサービス」をご利用いただく際に、ご本人を確認するために使用する専用のカードです。お客さまの大切な個人情報を守るために可変パスワードを採用しています。
可変パスワードは、お取引ごと毎回変わる数字で、「お客様カード」の裏面をご確認のうえお取引をしていただきます。
管理者は利用者情報の登録・変更、限度額の設定など、本サービスの利用にかかわる情報の管理を行います。本サービスをお申込みの際に、管理者を必ず1人お届けいただきます。
利用者は資金移動などのお取引を、管理者により設定された権限の範囲内で行います。なお、利用者は99人までご登録いただけます。
管理者が利用者ごとに、業務権限・利用限度額を設定することができます。
電子証明書とは電子的に作られた身分証明書です。電子証明書をパソコンに保存し、インターネットバンキング利用時に電子証明書を提示することにより、正当なパソコンであることを確認(端末認証)するために用いられるものです。
ログイン時にお客さまご本人であることの確認を「電子証明書」による端末認証および「暗証番号」で行う方式です。
ご利用になれるパソコンは、「ご利用環境」および同ページの「法人IB(電子証明書方式)の推奨環境と設定について」をご参照ください。
パソコンの修理、ブラウザまたはOSの再インストールを行った場合は、電子証明書が失われます。そのため、再発行の手続きが必要となります。
利用者の方の電子証明書が失われた場合は、管理者の方に再発行を依頼してから電子証明書の取得が必要です。
管理者の方の電子証明書が失われた場合は、所定の手続きを行いますので当金庫までご連絡ください。
電子証明書の発行は、特定のパソコンに対して1つのID、1枚の発行となりますので、複数のパソコンで利用したい場合は、パソコンの台数分の利用者IDを登録し電子証明書を取得します。
第三者により悪用されることも考えられますので、電子証明書の失効または法人IBの事故登録の手続きを行いますので当金庫までご連絡ください。
電子証明書の内容が変更となりますので、新規に電子証明書の取得を行っていただきます。
再発行の手続きが必要です。
利用者の方の電子証明書が失われた場合は、管理者の方に再発行を依頼してから電子証明書の取得が必要です。
管理者の方の電子証明書が失われた場合は、所定の手続きを行いますので当金庫までご連絡ください。
ワンタイムパスワードは、ご利用時に都度変更される1度限りのパスワードです。
ワンタイムパスワードの生成機をトークンと呼びますが、当金庫では、お客さまのお手持ちのスマートフォンに専用アプリケーションをインストールすることで表示されるソフトウェアトークンを使用します。
従来の「契約者ID」「ログオンパスワード」等による認証のほかに、このソフトウェアトークンによって生成される「ワンタイムパスワード」による認証を追加することで、不正アクセスや不正操作に対するセキュリティを高めることができます。
ご利用料金は無料です。
「ちょうししんきんインターネットバンキング法人向けサービス」には以下の8つの暗証番号(パスワード)があります。
お客さまの大切なセキュリティを守るため、当金庫では、お客さまの「暗証番号」をお調べできない仕組みになっています。
利用者の方が暗証番号を忘れてしまった場合は、管理者の方が管理者メニューから暗証番号を再度設定し直してください。
管理者の方が暗証番号を忘れてしまった場合は、当金庫までご連絡ください。
管理者の方が間違った暗証番号(パスワード)を連続して入力した場合は…
所定の回数以上連続して暗証番号(パスワード)を間違った場合、セキュリティ確保のため、お客さまのすべてのサービスが停止いたします。(暗証番号のロック)
再びサービスを開始する場合は、書面によるお手続きが必要となります。「暗証番号ロック解除依頼書」に必要事項をご記入のうえ、お取引店にお申出ください。
利用者の方が間違った暗証番号を連続して入力した場合は…
管理者が本サービスの「ご契約先管理情報変更」から再設定を行ってください。
「利用者暗証番号」と「利用者確認暗証番号」は、セキュリティレベル向上のため、別番号を設定してください。
暗証番号を設定してから90日を経過しますと「有効期限超過のメッセージ」が表示されます。 引き続きご利用いただくことは可能ですが、定期的に暗証番号を変更することによりインターネットバンキングをより安全にご利用いただけますので、メッセージが表示されましたら暗証番号を変更されることをお勧めします。
現在お使いいただいている利用者番号、利用者ID、暗証番号、および「お客様カード」は、そのまま新システムでお使いいただけます。
なお、「お客様カード」のデザイン変更に伴い、旧システムで「利用者番号」を入力していた箇所の名称が「契約者ID(利用者番号)」に変更となります。
従来の「お客様カード」を使用している場合には「お客様カード」に記載の「利用者番号」を、画面の「契約者ID(利用者番号)」に入力してください。
新システム移行後、新たに発行された「お客様カード」を使用される場合には「お客様カード」に記載の「契約者ID」を、画面の「契約者ID(利用者番号)」に入力してください。
ただちにお取引店または「しんきんインターネットバンキングヘルプデスク」までご連絡ください。
なお、暗証番号について不正使用のおそれがある場合には、暗証番号を変更してください。暗証番号の変更については「Q22.暗証番号(パスワード)の変更はできますか?」をご参照ください。
書面によるお申込みが必要となります。
詳細については、当ホームページの「お申込みの手順」をご覧ください。
「ちょうししんきんインターネットバンキング法人向けサービス」は、法人・個人事業主など、個人以外のお客さまに限定させていただいております。
個人の方につきましては「ちょうししんきんインターネットバンキング個人向けサービス」をお申込みいただくようお願いします。
普通預金、当座預金がご利用いただけます。
お申込みから約2~3週間で、お申込みのご住所に「お客様カード」をご郵送いたします。
「お客様カード」がお手元に届きましたら「ちょうししんきんインターネットバンキング法人向けサービス」をご利用いただけます。
電子メールアドレスをお持ちでない方はご利用いただくことができませんので、ご了承ください。
他の金融機関でインターネットバンキングをご利用の場合でも、新たに「ちょうししんきんインターネットバンキング法人向けサービス」をお申込みいただければ、ご利用いただけます。
所定の手数料がかかります。ご利用手数料につきましては当ホームページの「手数料」をご覧ください。なお、振込手数料や「ちょうししんきんインターネットバンキング法人向けサービス」をご利用いただく際の通信料・接続料などはお客さまのご負担となります。
お申込み月の翌月から毎月20日に、ご指定の代表口座よりお引落しさせていただきます。
お届けいただける口座(サービス利用口座)は最大30口座までご登録いただけます。
書面によるお手続きが必要となりますので、お取引店にお申し出ください。
代表口座の変更はできません。変更される場合は、本サービスを解約のうえ、あらためてお申込みのお手続きをしていただくことになります。
ご面倒でも、お客さまのセキュリティを守るための手続きであることをご理解いただきますようお願いいたします。
お手数ですが、お取引店で変更のお手続きをお願いいたします。
管理者の方のEメールアドレスは管理者メニューの「ご契約先認証情報変更」にて変更が可能です。
利用者の方のEメールアドレスは利用者メニューの「利用者情報変更」にて変更が可能です。
電子メールでのご連絡は、セキュリティを高め、お客さまに安心してご利用いただくためのものですので、連絡を停止することはご容赦ください。
事前にお届けいただいた口座(サービス利用口座)についてのみ、残高および入出金明細の照会ができます。
照会できる範囲は、当日も含めて過去62 日以内です。
入出金明細照会は、1口座ごとに上記日数の範囲内で、お取引日、お取引内容、お支払金額、お預り金額、お預り残高のご照会ができます。
残高照会は、1回の操作で事前にお届けいただいた口座(最高30口座まで)の残高、支払可能残高、前日残高、前月末残高のご照会ができます。
資金移動の限度額は、本サービスのお申込み時にお届けいただいた金額の範囲内とさせていただきますが、その範囲内であれば、本サービスの「ご契約先管理情報変更メニュー」からお客さま(管理者)ご自身が任意に設定・変更することができます。
なお、「ご契約先管理情報変更メニュー」で設定・変更する限度額が、お申込み時にお届けの金額を超える場合には、別途、お取引店で限度額変更のお手続きをお願いいたします。
資金移動先口座の登録には「事前登録方式」と「都度指定方式」の2方式があります。
「事前登録方式」は、資金移動先口座を事前に書面でご登録いただく方式です。
「都度指定方式」は、本サービスにて、新規資金移動先口座の登録、または新規に資金移動取引を行った結果画面からご登録いただく方式です。
資金移動先口座は、最大9,999件までご登録いただけます。
当日の資金移動もできます。即時に振込発信し、ご指定のお受取人さまの口座へ入金されます。ただし、お振込先の金融機関の対応状況やお受取人口座の状況によっては、即時振込ができない場合があります。また、総合振込・給与振り込みは、即時振込の対象外です。
当日扱いの場合、資金移動を依頼された時点で資金のお引落しをさせていただきます。
なお、資金移動(振込・振替)予約をされた場合は、振込予定日前日の当金庫営業時間内に振込資金の入金をお願いいたします。
資金移動(振込・振替)予約をされた場合は、本サービスの「資金移動予約取消」メニューから取消しができます。ただし、取消し操作は資金移動指定日の前日までとなります。
指定日以降、また当日の資金移動の取消しの場合は、お取引店で訂正・組戻し等のお手続きをお願いいたします。取消し内容によっては、別途手数料をいただくことがありますのでご注意ください。
また、すでに資金移動先口座に入金済みとなった場合は、取消しのお手続きができないこともあります。
総合振込・給与振込・賞与振込をご利用いただけます。
総合振込については、振込指定日の1営業日前の14:00までにご依頼(送信)ください。
給与振込・賞与振込については、振込指定日の3営業日前の14:00までにご依頼(送信)ください。
お使いのソフトが全銀フォーマット形式のファイルを出力できれば、本サービスとの連携が可能です。
お使いのソフトが全銀フォーマット形式のファイルを出力できるかどうかは、ソフトの発売元にご確認ください。
税金・各種料金の払込みの限度額は、当金庫所定の金額の範囲内とさせていただきますが、その範囲内であれば、本サービスの「ご契約先管理情報変更」メニューからお客さま(管理者)ご自身が任意に限度額を設定・変更することができます。
税金・各種料金の払込みについては、お取消しはできません。払込みの際は、内容を十分にご確認ください。
ご利用できる収納機関については、こちらでご確認ください。
領収書は発行されません。請求内容・払込結果などのお問合せは、直接、収納機関にお願いいたします。
各サービスのご利用時間は、当ホームページの「ご利用時間」をご参照ください。
ただちにお取引店または「しんきんインターネットバンキングヘルプデスク」までご連絡ください。ご連絡があり次第、紛失されたカード情報が利用されないように対応措置を行います。
なお、紛失した場合は、本サービスを解約のうえ、あらためてお申込みのお手続きが必要となります。
書面によるお手続きが必要となります。「停止・停止解除依頼書」に必要事項をご記入のうえ、お取引店にお申出ください。
なお、お急ぎの場合は、お取引店または「しんきんインターネットバンキングヘルプデスク」までご連絡ください。
書面によるお手続きが必要となります。「停止・停止解除依頼書」に必要事項をご記入のうえ、お取引店にお申出ください。
当金庫にご連絡していただく必要はありませんが、電子証明書方式をご利用されていた場合、第三者に悪用されることも考えられるため、電子証明書の失効または法人IBの事故登録の手続きを行いますので当金庫までご連絡ください。
当金庫にご連絡していただく必要はありませんが、電子証明書方式をご利用されていた場合は、電子証明書の再発行の手続が必要となる場合があります。その際は当金庫までご連絡ください。
当金庫では、全国銀行協会の「法人向けインターネットバンキングを利用した預金等の不正な払戻しに関する被害補償について」の趣旨を踏まえ、当金庫のインターネットバンキングサービスを法人名義でご契約のお客さまが、不正送金被害に遭われてしまった場合の当該被害について、被害補償を行います。
なお、被害補償に際しては、お客さまのご利用環境や、過失度合い等により補償金額が減額または補償されない場合がございますので、当金庫からご案内するセキュリティ対策等への対応をお願いいたします。