2019年9月3日
当金庫では2019年10月1日(火)からの消費税率引上げに伴い、振込手数料を改定いたします。
振込指定日が2019年10月1日(火)以降の振込から、改定後の手数料を適用させていただきます。
このため、インターネットバンキング法人向けサービスのご利用に際して、以下の対応が必要となりますので、ご案内いたします。
区分 | 他金庫・銀行宛 | 当金庫宛 | ||
---|---|---|---|---|
本支店 | 同一店 | |||
5万円未満 | 1件 | 220円 | 110円 | 無料 |
5万円以上 | 1件 | 440円 | 220円 | 無料 |
※振込金額の区分は、現行の「5万円未満・5万円以上」に変更はありません。
2019年10月1日(火)以降の各種手数料については「手数料のご案内(2019年10月1日より)(469KB)
」をご覧ください。
2019年8月19日(月)より改定後の標準手数料が追加されていますので内容をご確認ください。
振込指定日が2019年10月1日(火)以降の振込では、改定後の標準手数料が適用されます。
個別振込手数料を使用している場合は、2019年8月19日(月)より改定後の個別振込手数料が登録できます。
なお、2019年8月19日(月)時点で個別振込手数料を登録している場合は、登録されている手数料額に対して108分の110を乗じた金額を改定後の個別振込手数料に設定させていただきます。
※個別振込手数料を設定している場合は、改定後の個別振込手数料をご確認のうえ、必要に応じて変更をお願いいたします。
改訂前の標準手数料および個別振込手数料は、2019年10月1日(火)に削除されます。
改定後の手数料の確認、および個別振込手数料の設定変更の手順は以下のとおりです。
なお、各表示画面の画像はサンプル版のため、実際の画面と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
管理者メニューで、『ご契約先管理情報変更』から『振込手数料マスタ登録/変更/参照』をクリックします。
⇒「振込手数料マスタ選択」画面が表示されます。
改定後の手数料を確認する場合は、『振込指定日が2019年10月1日以降のお取引に適用される手数料』を選択します。
※改訂前の手数料は『振込指定日が2019年9月30日以前のお取引に適用される手数料』を選択すると表示されます。
参照する手数料の種類を選択します。『当方負担振込手数料』または『先方負担手数料』のいずれかを選択します。
※総合振込をご利用のお客さまの場合のみ『当方負担振込手数料』のラジオボタンが表示されます。
『実行』をクリックします。
⇒「振込手数料マスタ変更/参照」画面が表示されます。選択した種類の手数料が、振込先区分ごとに一覧表示されます。
手数料をご確認ください。
確認が終了したら、『参照終了』をクリックします。
⇒「振込手数料マスタ選択」画面が表示されます。
『個別手数料変更』をクリックします。
⇒「個別振込手数料マスタ登録/変更」画面が表示されます。
※個別振込手数料を設定している場合は、必ず「個別振込手数料マスタ登録/変更」の手続きをお願いします。
基準金額の範囲および基準金額、振込先区分ごとの振込手数料(差引金額)を入力します。
※改定後の個別振込手数料マスタ登録/変更から、『標準手数料読込』をクリックすると、改定後の標準手数料が読み込まれます。
※手数料計算方法を選択する場合は、
『手数料計算方法選択』のプルダウンメニューから、据置型/未満手数料加算型/以上手数料加算型を選択します。
※手数料計算方法は、期間別には設定できません。
そのため、手数料計算方法を変更すると、もう一方の期間も変更されます。
「ご契約先確認暗証番号」を入力し、『マスタ登録』をクリックします。
⇒「振込手数料マスタ変更/参照」画面に戻ります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。