2019年3月19日
天皇陛下の御退位および皇太子殿下の御即位に伴い、2019年4月27日から5月6日までが10連休となるほか、同年5月1日に改元が行われる予定です。
連休前後は、窓口が混み合うことが予想されますので、窓口で必要となるお手続きにつきましては、連休前の早い時期にご対応いただきますようお願い申しあげます。
つきましては、当金庫の主なお取扱い・ご留意事項についてご案内いたします。
10連休に関する各種対応についてのご案内
(1)当金庫窓口の営業および連休中のATMのご利用について
- 10連休中は銀行法の定める休業日となり、窓口をお休みさせていただきます。
- 当金庫では連休中も土曜、休日と同様にATMをご利用いただけますが、現金が足りなくなりATMの稼動を停止する可能性があります。連休中に必要な現金につきましては、なるべく連休前にご準備ください。
- 当金庫のATMだけでなく、コンビニATM等もご利用いただけます。

△ …当金庫ATMについて、以下の店舗を除き稼働しております。
本城支店・船木椎柴支店・大原支店・茂原支店・鹿島支店・山田支店・佐倉支店・蓮沼支店のATMは休止となります。
(2)連休中の振込みのお取扱いについて
- 10連休中であっても、ATMやインターネットバンキング等での振込につきましては受付しております。
- なお、ATMやインターネットバンキングでの限度額を超えるお振込みにつきましては、お取扱いできません。
(3)口座引落とし日、返済日等の変更について
- 10連休中に口座振替日が設定されている場合、口座からの引落日は翌営業日(5月7日)扱いとなりますので、予め必要な資金を口座へご入金ください。
- 融資取引に係る返済日が10連休中に設定されている場合は、契約内容に従い翌営業日(5月7日)扱いとなりますので、利息の取扱い等を含め契約内容をご確認ください。
(4)手形・小切手について
- 入金日や取立金融機関によっては資金をご利用いただける日(資金化日)が10連休明けとなるケースがあります。ご入金の際には資金化日にご注意ください。
- 小切手の呈示期間は振出日の翌日から暦日で10日以内(10日目が休日の場合は翌営業日)と定められており、その取扱いは10連休でも変わりません。特に連休直前に振出された小切手については呈示できる日にちが少ないのでご留意ください。
(5)夜間金庫について
- 夜間金庫は10連休中も通常通りご利用いただけます。日頃ご利用の手順でご使用いただきますようお願いいたします。
- 10連休中に受付した現金は、5月7日(火)付の入金として処理させて頂きます。
(6)保険等のお申し込みについて
- 保険等の休日前のお申し込みについて、約定日が連休後となる場合や募集等を停止している期間がありますので、窓口等にご確認ください。
(7)貸金庫について
- 貸金庫はご利用いただけません。10連休前にご利用いただきますよう、お願いいたします。
(8)振込等の各種データ、源泉所得税等の早期持込みのお願い(事業者のお客さまへ)
- 給与振込や口座振替請求等の依頼につきましては、通常持込を依頼している日付が連休中または連休直後となる場合、通常の持込期限では処理が間に合わない可能性がありますので早めの持込にご協力ください。
- 連休前後は、窓口が混み合うことが予想されますので、源泉税や住民税等の納付などにあたっては、早めの持込にご協力ください。
- 10連休に伴うお振込み・口座振替等データの持ち込み期日について
(134KB)
(9)お客様への送付物について
- 通常、月初等にお送りしているお客さまあての通知物について、本年5月は10連休明けの送付となるため、お客さまのお手元に到着するのが通常より遅くなります。
2019年5月1日の改元に係るご案内
(1)手形・小切手のお取扱い
改元後における「平成」表記の手形・小切手用紙のご利用について
- 「平成」表記の手形・小切手用紙は改元後(2019年5月1日以降)もご利用いただけます。
- 「平成」表記の手形・小切手用紙を改元後も使用する際には、「平成」の文字を新元号に訂正し、ご使用願います。なお、新元号表記への修正がない場合でも、金融機関はこれを新元号によるものと読み替えて取り扱うため、お客さまにご不便をおかけすることはございません。
改元前に改元日以降の支払期日を記入する際の留意点
- 改元前に手形を振り出す際の支払期日の記載は、支払期日が改元日以降であっても「平成」表記で記載することで問題ありません。なお、新元号発表から改元までの間(2019年4月1日~2019年4月30日)に手形を振り出す際に、改元日以降の支払期日を記入する場合は、「平成」表記でも新元号表記に修正いただいてもどちらでも構いません。
元年表示について
手形・小切手の新元号の表示方法は、「(新元号)元年×月×日」、「(新元号)1年×月×日」のどちらでも差し支えありません。
手形・小切手の新規発行分について
- 手形・小切手の新規発行分につきましては、新元号への差替えを進めてまいりますが、当面の間「平成」での発行が続きますので「平成」の文字を新元号に修正してご使用いただくこととなります。ご不便をおかけすることとなりますが、ご了承ねがいます。
(2)各種帳票類に関するお取扱い
- 当金庫は、お客さまに記入いただく申込書や当金庫が発行する明細等の各種帳票類において、元号を使用している場合があります。新元号が公表され次第、順次、各種帳票類の差替作業を進めさせていただきますが、5月1日以降も引き続き「平成」表記の帳票をご利用いただくことやご送付させていただくことがございますので予めご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。