インターネットバンキング
  • ATMの
    ご案内
  • 店舗の
    ご案内
  • 金利・
    手数料
個人のお客さま
  • 口座を開きたい
  • お金を貯めたい
  • お金を借りたい
  • 将来や万一に備えたい
  • 便利・お得に使いたい
  • ご相談・各種手続き
法人・事業者のお客さま
  • 口座開設・資産運用
  • 資金の調達
  • 経営サポート
  • 事業所パートナー制度
  • 便利なサービス・効率化
  • お役立ち情報
企業情報
  • ちょうししんきんの概要
  • 経営理念・経営方針
  • SDGs宣言
  • 事業概況
  • 組織態勢
  • お客さまとのお約束
  • 社会貢献活動
  • ディスクロージャー誌
  • プレスリリース
  • 電子公告
採用情報
トップページ
  • 店舗のご案内
  • ATMのご案内
  • 金利・手数料
  • お知らせ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
インターネットバンキング
  • 法人向けサービス
  • 個人向けサービス
  • 電子記録債権サービス
  • ちょうししんきん若志の会
  • 本ウェブサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • 各種規定のご案内
  • 各種届出書
  • 商品概要説明書
  • リンク一覧
  • サイトマップ
  1. 店舗のご案内
  2. ATMのご案内
  3. 金利・手数料
  4. よくあるご質問
  5. お問い合わせ
  1. 個人のお客さま
    1. 口座を開きたい
    2. お金を貯めたい
    3. お金を借りたい
    4. 将来や万一に備えたい
    5. 便利・お得に使いたい
    6. ご相談・各種手続き
  2. 法人・事業者のお客さま
    1. 口座開設・資金運用
    2. 資金の調達
    3. 経営サポート
    4. 事業所パートナー制度
    5. 便利なサービス・効率化
    6. お役立ち情報
  3. 企業情報
    1. ちょうししんきんの概要
    2. 経営理念・経営方針
    3. SDGs宣言
    4. 事業概況
    5. 組織態勢
    6. お客さまとのお約束
    7. 社会貢献活動
    8. ディスクロージャー誌
    9. プレスリリース
    10. 電子公告
  4. 採用情報
    1. 採用のご案内
    2. 採用後の待遇・採用実績
    3. ワークライフバランスへの取組み
    4. 福利厚生
    5. 人事教育制度
    6. ちょうししんきんの仕事
トップ > 企業情報 > ちょうししんきんの概要 > しんきん年表 > 1981年~1990年「昭和から平成へ」

1981年~1990年「昭和から平成へ」

080
このページを印刷
  • ちょうししんきんのあゆみ
  • 郷土のあゆみ
  • 社会の動き

ちょうししんきんのあゆみ

横スクロールできる表に切り替える画面の幅に合わせた表に切り替える
ちょうししんきんのあゆみの表
西暦(和暦) 月 内容

1981年(昭和56年)

1月
  • 当座預金オンライン実施
  • 文化講演会・第3回塩月弥栄子氏「お付き合い百科」
4月
  • 本店ATM稼動
  • 祐光支店開設
6月
  • 地区拡張(佐倉市)
  • 東金支店開設
    東金支店開設 東金支店開設
8月
  • 銚子みなと祭パレードに180名参加、アイディア賞受賞
  • 定期預金オンライン実施
9月
  • 定期積金オンライン実施
11月
  • 文化講演会・第4回酒井広氏「生活の知恵」

1982年(昭和57年)

2月
  • 銚子市役所にCD設置
3月
  • 豊里支店開設
9月
  • 融資業務オンライン化
10月
  • 文化講演会・第5回ドクトル・チエコ氏「家庭を幸せにする健康管理」
  • 銚子シティオにCD設置
12月
  • 清川町支店開設

1983年(昭和58年)

3月
  • 東庄支店開設
    東庄支店開設 東庄支店開設
6月
  • 国債の窓口販売開始
8月
  • 金融機関の週休2日制実施(毎月第2土曜日)
9月
  • しんきんカードローン取扱い開始
10月
  • 文化講演会・第6回秋山ちえ子氏「これからの生活設計」
11月
  • 日銀国債代理店認可
  • 保養所「ヴィラ蓼科」開設
  • 土合支店開設

1984年(昭和59年)

3月
  • ヤマサ醤油にATM設置
4月
  • 銚子市立病院にATM設置
9月
  • 文化講演会・第7回下重暁子氏「自分らしく生きる」
10月
  • しんきんテレホンサービス開始
11月
  • 国際武道大学にATM設置

1985年(昭和60年)

2月
  • 文化講演会・第8回楠本憲吉氏「味のある話」
  • 明神支店開設
    明神支店開設 明神支店開設
10月
  • 文化講演会・第9回犬飼智子氏「女の人生をイキイキ楽しむ12のお話」

1986年(昭和61年)

7月
  • 文化講演会・第10回佐々木久子氏「心豊かな生き方を考える」

1987年(昭和62年)

2月
  • 文化講演会・第11回荻昌弘氏「映画に見る人生」
12月
  • 預金2000億円突破

1988年(昭和63年)

2月
  • 文化講演会・第12回小川宏氏「テレビ・人・ふれあい」

1989年(昭和64年、平成元年)

2月
  • 文化講演会・第13回藤原てい氏「生きる」
4月
  • 第一次3カ年計画「3000億円金庫を目指して」

1990年(平成2年)

2月
  • 文化講演会・第14回多胡輝氏「〝若さ〟を保つ頭の体操」
7月
  • フレンドホンサービス取扱い開始

郷土のあゆみ

横スクロールできる表に切り替える画面の幅に合わせた表に切り替える
郷土のあゆみの表
西暦(和暦) 月 内容

1982年(昭和57年)

2月
  • 県営飯岡漁港開港
  • 波崎町矢田部に総工費10億円で公民館完成
4月
  • 湾岸道路開通(浦安~市川)

1983年(昭和58年)

2月
  • 銚子市、米クースベイ市と姉妹都市に
3月
  • 佐倉に「国立歴史民俗博物館」オープン
4月
  • 東京ディズニーランドオープン
12月
  • 銚子魚市場の年間水揚高、377億円で史上最高を記録

1984年(昭和59年)

2月
  • 銚子東総一帯、大雪で17時間の大停電
4月
  • 勝浦市に国際武道大学開校
6月
  • 「千葉県民の日」制定(15日)

1985年(昭和60年)

2月
  • 東関東自動車道(成田~大栄)開通
4月
  • 銚子舞台のNHK連続テレビ小説「澪つくし」始まる
6月
  • 銚子で河童村全国大会開催

1986年(昭和61年)

6月
  • 千葉ポートタワー完成

1987年(昭和62年)

5月
  • 銚子漁港外港完成
11月
  • 東関東自動車道全線開通
12月
  • 「千葉県東方沖地震」発生

1988年(昭和63年)

 
  • 地球の丸く見える丘展望館開館

1989年(昭和64年、平成元年)

2月
  • 東総地区広域農道開通
5月
  • 飯岡玉崎神社後仁幸祭(60年に1度の大祭)

社会の動き

横スクロールできる表に切り替える画面の幅に合わせた表に切り替える
社会の動きの表
西暦(和暦) 月 内容

1981年(昭和56年)

3月
  • 神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)開幕
6月
  • 大蔵省、銀行行政の自由化を決定
10月
  • 福井謙一、ノーベル化学賞受賞
 
  • 「奥飛騨慕情」「ルビーの指輪」ヒット
  • 流行語「軽薄短小」、クリスタル族

1982年(昭和57年)

2月
  • 東京赤坂、ホテルニュージャパン火災
  • 日航機、羽田沖墜落
4月
  • 500円硬貨発行
6月
  • フォークランド紛争
 
  • カラオケブーム、映画「ET」ヒット

1983年(昭和58年)

1月
  • 青函トンネル貫通(世界最長53.8km)
6月
  • 国債発行残高100兆円突破
10月
  • 金融機関の国債窓販開始
 
  • 「矢切の渡し」ヒット
  • ミスターシービー3冠馬となる

1984年(昭和59年)

1月
  • 日経ダウ平均、初の1万円台へ
2月
  • 登山家植村直己、マッキンリー登頂後、消息を絶つ
11月
  • 新紙幣発行、1万円札(福沢諭吉)、5千円札(新渡戸稲造)、千円札(夏目漱石)
 
  • グリコ・森永事件発生
  • エリマキトカゲ・コアラが人気
  • 「新人類」「イッキ」の言葉流行

1985年(昭和60年)

4月
  • NTT、日本たばこ産業発足
5月
  • 男女雇用機会均等法公布
8月
  • 日航機墜落事故 (死者520人)

1986年(昭和61年)

4月
  • チェルノブイリ原発事故
  • 男女雇用機会均等法施行
11月
  • 三原山大噴火
  • 国鉄分割法案成立

1987年(昭和62年)

2月
  • NTT株、初上場で暴騰
4月
  • 国鉄分割民営化、115年の歴史に幕
10月
  • ブラックマンデー、ニューヨーク株式大暴落
 
  • 金余りと投機的取引により全国各地で地価高騰

1988年(昭和63年)

3月
  • 青函トンネル営業運転開始
  • 東京ドーム落成
4月
  • 瀬戸大橋(児島~坂出)開業
10月
  • 利根川進、ノーベル医学生理学賞受賞
11月
  • 「ふるさと創生」1億円の全国市町村交付を決定
 
  • 「オバタリアン」流行

1989年(昭和64年、平成元年)

1月
  • 昭和天皇崩御、昭和から平成に改元
2月
  • 金融機関、完全週休2日制スタート
4月
  • 消費税導入実施
6月
  • 北京、天安門事件
11月
  • 坂本弁護士事件(一家行方不明)
12月
  • 日経平均株価38,915円の最高値を記録
  • 米ソ首脳ヤルタ島会談、東西冷戦終結宣言

1990年(平成2年)

3月
  • 大蔵省、不動産向け融資の総量規制通達
10月
  • 東西ドイツ統一
 
  • 「おどるポンポコリン」ヒット
企業情報
ちょうししんきんの概要
  • 概要
  • しんきん年表
経営理念・経営方針
  • 経営理念・経営方針
  • 「銚子信用金庫行動計画」「女性の活躍に関する情報公表」について
SDGs宣言
事業概況
  • 事業の概況
  • 財務データ
  • リスク管理債権・金融再生法に基づく開示債権
組織態勢
  • 組織図
  • 法令等遵守態勢
  • お客さま保護管理態勢
  • 内部管理態勢・リスク管理態勢
  • 総代会
  • 総合力のしんきんバンク
お客さまとのお約束
  • 法令等遵守方針
  • 顧客保護等管理方針
  • 地域金融円滑化のための基本方針
  • 金融商品に係る勧誘方針
  • 保険募集指針
  • 個人情報保護宣言
  • 反社会的勢力に対する基本方針
  • 利益相反管理方針
  • 「地域密着型金融推進計画」について
  • 信用金庫電子決済等代行業者との連携および協働に係る方針
  • ソーシャルメディアポリシー
社会貢献活動
  • 銚子信用金庫と地域社会
  • 社会的責任と貢献活動
  • 環境保護推進活動:銚子信用金庫の環境への取組みについて
ディスクロージャー誌
  • 過去発行のディスクロージャー誌
プレスリリース
  • 2024年 プレスリリース
  • 2023年 プレスリリース
  • 2022年 プレスリリース
  • 2021年 プレスリリース
  • 2020年 プレスリリース
  • 2019年 プレスリリース
  • 2018年 プレスリリース
  • 2017年 プレスリリース
  • 2016年 プレスリリース
  • 2015年 プレスリリース
  • 2014年 プレスリリース
  • 2013年 プレスリリース
  • 2012年 プレスリリース
  • 2011年 プレスリリース
  • 2010年 プレスリリース
  • 2009年 プレスリリース
  • 2008年 プレスリリース
  • 2007年 プレスリリース
  • 2006年 プレスリリース
  • 2005年 プレスリリース
  • 2004年 プレスリリース
電子公告
  • 休眠預金等活用法にもとづく預金保険機構への移管に関する公告
ページの先頭へページの先頭へ
  • 本ウェブサイトの利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • 各種規定のご案内
  • 各種届出書
  • 商品概要説明書
  • リンク一覧
  • サイトマップ
個人のお客さま
口座を開きたい
お金を貯めたい
お金を借りたい
将来や万一に備えたい
便利・お得に使いたい
ご相談・各種手続き
法人・事業者のお客さま
口座開設・資産運用
資金の調達
経営サポート
事業所パートナー制度
便利なサービス・効率化
お役立ち情報
企業情報
ちょうししんきんの概要
経営理念・経営方針
SDGs宣言
事業概況
組織態勢
お客さまとのお約束
社会貢献活動
ディスクロージャー誌
プレスリリース
電子公告
採用情報
インターネットバンキング
法人向けサービス
個人向けサービス
電子記録債権サービス
ちょうししんきん若志の会
トップページ
店舗のご案内
ATMのご案内
金利・手数料
お知らせ
銚子信用金庫 ロゴ画像

金融機関コード:1261 登録金融機関:関東財務局長(登金)第209号

Copyright (C) THE CHOSHI SHINKIN BANK. All Rights Reserved.

 
DigiCert Secured Site Seal