Recruit

採用情報

地域の最良のパートナーとして、
ちょうししんきんで一緒に働きませんか?

募集要項

採用学部・学科 全学部・全学科
提出書類
  • 履歴書
  • 成績証明書
郵送先 〒288-8686
千葉県銚子市双葉町5番地の5
銚子信用金庫 人事部
職務内容

総合職(四大卒以上)

信用金庫業務全般を担当するコースです。
入庫1年半は業務課・融資課を経験し、その後営業課にて経験を積むなど、計画的にスキルアップを目指します。
※コース変更可

一般職(短大・専門卒)

主に日常的・定型的業務を担当するコースです。
営業店では預金や融資、為替等の事務や店頭セールス等を行います。本部では営業店のサポート事務を行います。
※コース変更可

選考フロー

履歴書等の到着後、1週間以内に書類選考の結果をお知らせします。
当金庫は、人物・面接重視の採用を行っています。
内々定までの所要日数はおおよそ1か月半程度です。
  1. 1. マイナビよりエントリー
  2. 2. 一次選考(書類選考)
  3. 3. 二次選考(人事担当面談、適性検査)
  4. 4. 最終選考(役員面接)
  5. 5. 内々定

よくある質問

A. 学部や学科で選考に有利・不利になることはありません。
当金庫では、文系理系を問わず、様々な学部学科の職員が在籍し活躍しています。
金融に関する知識は入庫後の研修やOJT、通信講座などで習得していきます。
お客さまや地域のために銚子信用金庫で働きたいという気持ちがあれば十分です。

A. このように不安に思っている方は多いと思いますが、当金庫では入庫後、約3週間の新入職員研修で社会人としての基礎知識やビジネスマナー、業務知識等を学びます。その後も「人財育成プログラム」に沿った研修等、若手職員をサポートする制度が整っています。

A. 決まったルールはありませんが、おおむね3年~5年を目途に人事異動があり、経験を積んでいただきます。その際は、本人の適正や居住地など総合的に判断しています。

A. 特段ありませんが、出来る限り運転免許の取得をお願いしています。
内定後は、信用金庫職員になるための準備として、全国信用金庫協会の教材を利用し通信研修を行います。また、入庫後は様々な資格取得にチャレンジできます。公的資格試験を取得された方へは奨励金を支給する制度がありますし、任意で受講した通信講座の受講料を補助する制度もあります。当金庫では自己啓発意欲の高い職員を全面的に応援しています。

A. 当金庫では、「ワークライフバランス推進室」を設置し、仕事と生活を両立できる働きやすい職場環境づくりに取り組んでおり、女性職員の育児休業取得率は100%を達成しています。マタニティ休暇、育児休業、育児短時間勤務、子の看護休暇等、出産後も育児と仕事を両立している職員が多く活躍しています。