融資課

お客さまの夢をかなえる
お手伝いをするのが
私の役割。

2024年入庫 H.R.

先輩から学んだ
金庫職員の姿勢

私が所属する融資課では、お客さまからの融資相談を受け、ニーズに合った商品を提案する業務を行っています。たとえばリフォームされるお客さまのローンや、フリーローンをお考えのお客さまにどのような商品が最適なのかを一緒に考えるのも仕事です。お客さまが大きな買い物をしたり、事業を拡大したりする決断をされるとき、お客さまの夢をかなえるお手伝いをするのが、私たちの役割だと思っています。

このような考えをもったのは、融資課で私を指導してくれる二人の先輩方の影響です。お客さまに対する考え、仕事に対する姿勢、先輩たちの仕事ぶりや背中を見ることで学ぶことが数多くあります。いつかは先輩方に頼りにされる存在になるのが私の目標です。

目の前の人を
大切に思い接する

商品のご案内や預金のご相談への対応など、私たち金庫職員はお客さまと1対1で向き合い、お話をすることが多くあります。そのとき、目の前の人を大切に思いながらお客さまに接することで、私だけに向けた「ありがとう」の言葉をいただくことができ、やりがいにつながっています。

また、一人ひとりの人生に寄り添ったサポートを行うのも、地域に密着した当金庫ならではの支援だと思います。銚子市は高齢者が多いこともあり、いつまでもイキイキとした生活を送るための「終活セミナー」を当金庫で開催したところ、地域の多くの方に参加していただきました。

融資や預金などの支援はもちろんですが、お客さまのライフサポートという面からも地域の期待に応えられたのではと思っています。地域に根ざして、地域とのつながりを大切にする。そんな働き方に大きなやりがいを感じています。

活気あふれる
地元づくりに貢献したい

当金庫の特徴として感じるのは、圧倒的なチーム力。全員で助け合うという姿勢がすごいです。何かあれば全員が自分事として考え、チームプレーで迅速に解決する。全員がお客さま第一という意識で仕事をしているからこそ、いいチームワークが生まれるのだと思います。

私が銚子信用金庫を志望した理由は、お客さまに常に寄り添える存在になり、活気あふれる地元づくりに貢献したいと思ったからです。当金庫は金融支援だけでなく、地域のイベントへの参加や、地域課題の解決に積極的に取り組んでいます。

お客さまとの関わり、地域とのつながりも活発で、当初思い描いた働き方ができています。もっと知識を吸収して、信用金庫職員である自分の存在に自信をもてるようになりたいです。

Voice
8月の「銚子みなとまつり花火大会」で、当金庫の職員として司会を担当しました。 自分のアナウンスで花火が打ち上る様子は、楽しく特別な体験でした。

People
他の職員を知る

“Face to Face”を大切に!
営業店長

一緒に仕事をする職員が
長く働きたいと思える職場に。

2002年入庫
S.A.
成長を実感できます!
営業課

先輩の提案活動から学び、
自分を成長させていける職場。

2023年入庫
T.K.
働く喜びを感じています
地域振興課

質の高い情報を提供して、
お客さまの課題を解決する。

1999年入庫
M.M.
仕事も子育ても全力で!
経営企画課

ワーキングママとして
仕事も子育ても楽しんでいこう。

2014年入庫
T.T.
夢を叶えるお手伝いを。
融資課

お客さまの夢をかなえる
お手伝いをするのが私の役割。

2024年入庫
H.R.
地域への恩返しを。
営業課

地域貢献にも部下の育成にも、
全力で挑戦していく。

2016年入庫
I.K.
“Face to Face”を大切に!
営業店長

一緒に仕事をする職員が
長く働きたいと思える職場に。

2002年入庫
S.A.
成長を実感できます!
営業課

先輩の提案活動から学び、
自分を成長させていける職場。

2023年入庫
T.K.
働く喜びを感じています
地域振興課

質の高い情報を提供して、
お客さまの課題を解決する。

1999年入庫
M.M.
仕事も子育ても全力で!
経営企画課

ワーキングママとして
仕事も子育ても楽しんでいこう。

2014年入庫
T.T.
夢を叶えるお手伝いを。
融資課

お客さまの夢をかなえる
お手伝いをするのが私の役割。

2024年入庫
H.R.
地域への恩返しを。
営業課

地域貢献にも部下の育成にも、
全力で挑戦していく。

2016年入庫
I.K.