ブックタイトル「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2013」

ページ
3/12

このページは 「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2013」 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2013」

地域経済への貢献地域活性化事業当金庫では、地域活性化に向けた取組みを継続的に実施しています。近年の取組みは、平成23年に観光事業活性化の提言として「銚子市観光振興コンサルティング事業報告書」を発刊、平成24年には駒澤大学・立正大学・桜美林大学の3大学ゼミが合同で実施した「銚子地域の活性化プロジェクト」の地域協力機関として当金庫内に事務局を設置し、活動のサポートを行いました。現在は、地域に住む人々に焦点をあてたコミュニティトラベルガイド「銚子人」の出版に向けた活動に協力しています。この「銚子人」は、銚子出身の若者が、自分が育った故郷である銚子のまちを元気にするために何か出来ないかという思いが制作のキッカケで、平成26年秋の発刊に向けPR活動や各団体への後援依頼等を実施しています。このガイドブックは、地域住民が主体となって制作することがコンセプトのひとつであることから、制作活動が地域住民の交流の場となることも期待しています。また、高校生が10年後の銚子を考えるプロジェクト「Meetミライ2013」の開催を支援するとともに、当金庫も討論会に参加し銚子の未来について語り合いました。これらは次世代を担う地域の若者による地域活性化に向けた取組みであり、当金庫は今後も積極的に協力・支援していきたいと考えています。なお、地域活性化事業は、当金庫にとっても重要な事業であると認識しており、将来的な「まちづくり」を視野に入れた取組みについても、信金中央金庫等の外部団体の取組事例を参考に、検討の準備をしています。銚子人銚子市観光振興コンサルティング事業報告書地域経済への貢献Meetミライ2013第3回しんきん食の商談会開催(平成25年10月8日)千葉県内の5信用金庫(千葉信用金庫、東京ベイ信用金庫、館山信用金庫、佐原信用金庫、銚子信用金庫)の共催で、第3回目となる「しんきん食の商談会」を10月8日に開催しました。商談会は、出展者の事業者さまがバイヤーに対して直に商品の優れた点や評判等を説明していただく個別商談形式と、広く来場者の方に商品PRが可能なブース展示形式の両方を取入れた併用形式としました。名称のとおり「食」をコンセプトに出展者を募集しており、千葉県の名産品、物産品を広く千葉県内外にPRすることも開催目的のひとつとしています。会場:幕張メッセ国際会議場2FコンベンションホールChoshi Shinkin Bank REPORT 2O132