ブックタイトル「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」
- ページ
- 5/12
このページは 「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」
環境活動平成23年度の環境自主目標と達成状況当金庫は、環境保全のための自主的な目標を定め、その実現に向けて活動しています。23年度の取組み状況について、お知らせいたします。電力使用量平成20年度比6%削減環境自主目標達成状況評価18.2%削減(年間356,857Kwh削減)環境活動紙使用量平成20年度比6%削減8.6%増加(年間736,300枚増加)※A4換算ガソリン使用量平成20年度比3%削減水使用量平成20年度比6%削減廃棄物のリサイクル推進9.3%削減(年間9,716l削減)17.4%削減(年間1,278m3削減)廃棄文書38tを溶解処理によるリサイクルに取組みました。エコキャップ運動は継続して取組んでおります。電力、ガソリン、水使用量については、照明の間引きや室温管理の徹底、設備の見直し等により目標達成となりました。紙使用量については、内部管理業務の増加に伴い平成20年度比8.6%増加し、目標未達成となりました。金融商品・金融サービスの提供環境保全活動環境に配慮した車・住宅・住宅設備などの購入に際して、ご融資金利や保証料を割引するローンを販売しております。海岸清掃など地域の環境保全活動に積極的に参加しました。環境啓蒙活動の一環として、店頭にエココーナーを設置しています。その他の活動?省エネ診断の受診当金庫本店・本部の「省エネルギー診断サービス」を受診しました。この診断サービスは、一般財団法人省エネルギーセンターが実施しているもので、一定量のエネルギーを使用する事務所を対象に、電気・水道などの使用状況の診断や改善策の提案を無料で受けることができ、環境負荷の低減に加え、コストの削減にも有効なサービスです。当金庫は、本サービスにおいて、優良との診断結果をいただきました。今後も省エネ・省資源へ向けた活動を推進してまいります。?今夏の節電対策?エコキャップ運動店頭にエコキャップ回収ボックスを設置し、ペットボトルキャップの回収運動に参加しています。お客さまからお預かりしたキャップは次のとおりとなりました。今後もご協力をお願いいたします。平成24年9月末現在?回収総数:1,936,020個?ワクチン:2,398人分?CO2削減:15,111kgエココーナーの様子当金庫では、使用最大電力の需要抑制に向けて、昨夏同様、節電に対して積極的な取組みを進めました。当金庫における電力使用量の一昨年夏対比の実績は、7月31.9%、8月33.1%、9月22.9%と前年並みの削減率を達成できました。お客さまには当金庫の節電への取組みにご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。Choshi Shinkin Bank REPORT 2O124