ブックタイトル「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」

ページ
4/12

このページは 「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」

地域貢献活動地域貢献活動若手社員研修会(平成24年4月26日・27日)「若手社員研修会」は、地域事業所の若手社員を対象に、ビジネスマナー・電話応対・仕事の進め方・金融経済の基礎知識などの社員教育を代行する研修会で、毎年4月に開催しています。当研修会は今回で22回の開催となり、これまでに381事業所、810名の方が受講されています。職場体験学習(平成24年6月~9月)地域の明日を担う子供たちへの金融教育の一環として、当金庫では、小・中学生向け職場体験学習の受入れに積極的に取組んでいます。今年は、小学生6名、中学生2名を受入れ、金融機関の業務やビジネスマナーの学習などを体験していただきました。また、大学生向けに就業力育成支援を目的としたインターンシップにも同様の取組みを行っており、今年は千葉科学大学生2名を受入れ、お客さまの案内や実際の仕事も体験していただきました。第35回文化講演会(平成24年11月11日)過去34回にわたり文化講演会を開催しています。10年以上続けて来場されている方など、毎回多くの方に喜んでいただいている地域に定着した企画のひとつです。平成24年度は、銚子市青少年文化会館大ホールを会場に、芸能活動のみならず、講演や執筆業などの幅広い活動を展開されている高木美保(たかぎみほ)さんをお招きして「命を感じて暮らす」をテーマにご講演いただきました。第2回しんきん食の商談会開催(平成24年10月10日)千葉県内の5信用金庫(千葉信用金庫、東京ベイ信用金庫、館山信用金庫、佐原信用金庫、銚子信用金庫)の共催で、第2回目となる「しんきん食の商談会」を開催いたしました。千葉県の名産、物産を広く千葉県内外にPRすることを目的として、今回は「食」の中でも加工食品と観光物産関連に着目して出展者を募集しました。参加されたお客さま(出展者)は、バイヤーとの交渉の中で、商品力の向上や新商品開発のヒントを得るなど、有意義な商談会となりました。(会場:京成ホテルミラマーレ出店企業:61社バイヤー企業:15社)3 Choshi Shinkin Bank REPORT 2O12