ブックタイトル「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」
- ページ
- 10/12
このページは 「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
「上半期レポート 銚子信用金庫の現況 2012」
財産の状況財産の状況■有価証券等の時価情報【有価証券】満期保有目的の債券で時価のあるもの区分貸借対照表計上額平成24年3月末(注)1.時価は、期末日における市場価格等に基づいています。2.上記の「その他」は、外国証券等です。平成24年9月末単位:百万円時価差額貸借対照表時価差額うち益うち損計上額うち益うち損国債4,067 4,151 84 84-5,268 5,341 73 73 0地方債99,683 102,802 3,119 3,135 16 106,201 110,212 4,011 4,014 3短期社債----------社債48,863 49,802 939 1,263 324 48,199 49,343 1,144 1,331 187その他6,548 6,386△162 43 205 4,148 4,052△95 39 134合計159,162 163,143 3,980 4,526 546 163,817 168,949 5,132 5,457 325その他有価証券で時価のあるもの区分取得原価(償却原価)貸借対照表計上額平成24年3月末評価差額(注)1.貸借対照表計上額は、期末日における市場価格等に基づいています。2.上記の「その他」は、外国証券および投資信託等です。平成24年9月末単位:百万円取得原価貸借対照表評価差額うち益うち損(償却原価)計上額うち益うち損株式----------債券38,930 39,163 233 312 79 43,267 43,546 278 353 74国債3,140 3,243 102 102-3,341 3,465 123 123 0地方債217 218 1 1 - 217 218 1 1 0短期社債----------社債35,572 35,701 129 208 79 39,709 39,862 153 228 74その他27,084 27,362 278 386 108 27,438 27,608 169 221 51合計66,015 66,526 511 698 187 70,705 71,154 448 574 125時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券の貸借対照表計上額単位:百万円平成24年3月末平成24年9月末その他有価証券の非上場株式3939売買目的有価証券・・・該当ありません。子会社・子法人等株式および関連法人株式・・・該当ありません。【金銭の信託】該当ありません【デリバティブ取引等】該当ありません■金融再生法に基づく開示債権平成24年3月末単位:百万円平成24年9月末破産更正債権及びこれらに準ずる債権4,0003,903危険債権8,6598,953要管理債権1,6931,490不良債権(A)14,35314,347正常債権143,645141,731総与信残高157,999156,078担保・保証9,1488,826貸倒引当金2,9663,417保全額(B)12,11412,244保全率B/A84.40%85.34%未保全額(A-B)2,2392,102■金利リスクに関する事項単位:百万円資産負債区分金利リスク量金利リスク量区分平成24年3月末平成24年9月末平成24年3月末平成24年9月末貸出金1,7471,709要求性預金2,2132,293有価証券8,0948,848(うちコア預金)(2,109)(2,186)預け金714533定期性預金2,3052,437その他00その他7481合計10,55511,089合計4,5934,810銀行勘定の金利リスク5,962 6,279(注)1.銀行勘定の金利リスクは、金利ショックによって発生する現在価値(時価)変動額の資産と負債のギャップを見るものです。当金庫では、金利が一律1%上昇した場合を想定して、銀行勘定の金利リスクを算出しています。2.要求性預金の金利リスク量は、明確な金利改定間隔がなく、預金者の要求によって随時払い出しされる要求払預金のうち、引き出しされることなく長期間金融機関に滞留する預金をコア預金と定義し、要求払預金(普通預金、当座預金等)残高の50%相当額を金利更改期間を最長5年以内、かつ平均期間2.5年以内に振り分けてリスク量を算出しています。3.銀行勘定の金利リスクは、資産の金利リスク量と負債の金利リスク量を差し引いて算出しています。銀行勘定の金利リスク(6,279百万円)=資産の金利リスク量(11,089百万円)-負債の金利リスク量(4,810百万円)9 Choshi Shinkin Bank REPORT 2O12